1. ホーム >
  2. 2025年7月度定例会
各委員会の活動
大阪青年印刷人協議会
2025年7月度定例会
2025年07月09日

日時:2025年7月1日(火)18:30~

場所:大阪印刷会館4階大会議室

司会:和田

議事録作成人:尾寅

署名人:谷口

オブザーバー:上山、横山

 

令和7年度 大阪青年印刷人協議会 7月度定例会 議事録

 

  1. 出席者確認 18:31

オブザーバー参加の上山さん挨拶(㈱キングプリンターズ)

オブザーバー参加の横山さん挨拶(エスプラス)

  1. 議事録作成人ならびに署名人の指名 18:32
  2. 資料確認 18:33
  3. 議長挨拶 18:34

谷口議長

70周年の式典は終わったが、まだまだイベントはある

7/4金曜日には組合で大阪関西万博に出展

7/25印刷会館の屋上で天神祭りの花火鑑賞イベントの案内

10/10 全印工連の70周年式典

10/17・18 プリントラバーズ大阪を開催 70周年記念イベント

各支部の印刷会社と70人のクリエイターがコラボして70作品を展示予定

 

 

  1. 協議事項
  • 各チーム進捗報告 18:36

・近畿ブロック協議会(野村)

9/6土曜日で確定

開催場所:中之島公会堂

近畿ブロック協議会後の懇親会場も選定済み

 

・キックオフコンベンション(黒木)

チーム内で講師候補を3名に絞る

  • 室伏由佳 ハンマー投げ・室伏選手の妹 陸上選手

講演内容:主にスポーツ医学や健康面

  • 朝原宣治 夫婦ともにスポーツ選手

講演内容:健康管理・組織のマネジメント

  • 加地亮 元サッカー日本代表

講演内容:引退後のセカンドキャリアについて

大青協メンバーに集計を取り、第一候補は朝原さんに決定

次回の定例会で進捗報告

今年度のキックオフ開催は2026年1月3週目の平日を予定

 

・交流イベント(依藤)

2~4月で交流イベントを実施予定

詳細は次回定例会

 

・定例会・懇親会(尾寅)

8/5火曜日に暑気払い

場所は天王寺駅または渡辺橋駅付近

  • 30分コンテンツ(津守) 18:46

・自己紹介

津守貴晴

㈱エフ・エー・フロンティア

お酒が好きで、マンション内の人とコミュニティを作って定期的に飲みに行く

・会社紹介

設立平成17年7月 今年で20年

グループ会社:株式会社JEM・有限会社エフ・エー・クラフト

・事業内容

印刷物全般、圧着ハガキ、缶バッジなど多種多様な顧客ニーズに対応

企画提案・デザイン・印刷・加工・内職から出荷と一括で対応

コンパクトな会社だからこそ対応可能な効率的なレスポンス力と一括対応による中間コストのカットによる価格を提供

ノベルティやアッセンブリ作業も対応

 

・取り組み事例の紹介

アイドル・キャラクターグッズ関連の需要増

トレーディングカード類の案件が増えブッシュ抜機の稼働が伸びている

ブッシュ抜機は1時間で10万枚の加工が可能

また缶バッジ加工機を使った案件も増えている

1台につき3000~4000個の生産が可能

仕上がった商品をアッセンブリまでして発送・納品

 

宛名印字機の設備を導入

エクセルデータで頂いたデータをもとに印刷

デジタル化や郵送費の価格上昇で顧客獲得は難しい中、販路拡大に向け取り組む

 

質疑応答

  • キャラクターグッズの注文・製造されているが、版権商品は自社で持たれているのか?

⇒現状持っておらず、お客様が持たれている

  • 社名の由来は?

フューチャーアクセスフロンティア=未来を開拓して進んでいこう

 

 

  • マイクリレー(全員) 19:16

仕事のこと、プライベートのことなど近況報告

※1人1分程度で

一部抜粋

・黒木副議長

印刷組合として7/4大阪関西万博に出展・商品の展示・販売予定

缶バッジのワークショップも開催

・福地さん

東和支部・青年部でも活動

今年度の活動は3Dプリンターについて勉強している

・横山さん

今年は組合内での取り組みに力を入れたい

・和田さん

個人でYoutuber活動を実施

チャンネル登録数3万人間近

 

 

  1. 審議事項

なし

  1. 依頼・報告事項 19:50

親会各委員会、他団体:青印ク・平成会、事務局より

なし

  1. 講評 19:55

渡辺副理事長

大青協の参加メンバーがどの委員会よりも多く活気があるのでこれからの活動が楽しみ

社長同士のつながり、メーカー・ベンダーとのつながりを大事にして欲しい

  1. 閉会 20:00
  2. 懇親会 20:30~

 

次回:2025年8月4日(火)18:30~ 場所:暑気払い会場

プリオ記事担当:尾寅、徳岡(原稿締切7月20日)

9月2日(火)30分コンテンツ担当:田中(貴)