- 第13回定例会を開催しました!
- 2025年07月10日
6月12日(木)18:00〜19:45
場所:株式会社ダイシンコラボレーション
【目的】2025年度の活動内容の具体的検討
【司会】野村さん
【議事録】高木さん
【内容】
①開会挨拶 吉田委員長
その後、社内を案内していただきました。
事業内容や整理方法など幅広く教えていただきました。
②ポリテク活用分セミナー
内容の選定 皆さんから出た意見により整理
前回の委員会で議題に上がっていた吉田委員長の「夢の叶え方」については今回は見送り。
吉田智哉さま(吉田委員長推薦)を実践的な講師として、日比野大輔さま(五十嵐副委員長)を概念的な講師としてお願いすることに決まりました。
吉田先生は「令和のリーダー論」や「パワハラ等を避ける」などをされております。
日比野先生は社労士であり稲盛系の哲学の薫陶を受けており従業員と経営者をつなぐことを得意とされております。
また日比野先生は100年企業の研究もされておりセミナーも数多くされており話も上手いとのことでした。
10月は日比野先生(概念)、11月は吉田先生(実践)の順番で講師を依頼する予定。(すでに決定している)
もし予定が合わない場合は大印工の中尾先生(社労士)にお願いする予定。(上の二人の先生が受諾してくれたので頼んでいません)
(後日10月3日 日比野先生 10月31日 吉田先生で最終調整)
実施時間について16時から19時までの案と15時から18時までの案がでたが、
従業員は15時から18時までの方が出やすいのではということで16時始まりの予定。
③PRIO記事の件
・PRIO 8月号記事の件 6/21(土)『活版×コーヒー』野村さんの会社のイベントについて取材記事
・今後の会社見学&記事作成について
本業以外で別の事業をやっている企業を記事にしてはと案がでました。
例として印刷会社で機械を処分したスペースを使ってキクラゲを栽培している企業があるなど(温度、湿度が一定で一致しておりスムーズに栽培できるとのこと)
支部ごとで意見を出してもらえないか検討。(後日、吉田委員長が常任役員会で支部長への連絡を掛け合っていただきましたが、そちらは難しいとのこと)
(常任役員会で新日本カレンダーさま(ペット事業)恒和プロダクトさま(電話代行?)野崎工業さまを紹介いただいた)
④インサツグラムへの投稿について
PRI・Oの内容をインサツグラムにのせる。
セミナーの内容、講師の先生の情報はインサツグラムにのせる。
⑤その他 連絡
7/4(金)協創特別委員会 万博出展社 募集
夏の委員会懇親バーベキュー企画の件
高田さんより 希少ガンに掛かられている福森大翔さんの紹介および応援を呼び掛けていただきました。